カテゴリ
全体 Flower Lesson Gift 手作り〈sweetsその他〉 wedding レストラン ステキなもの 習い事 イベント 季節 お出かけ 日々のこと パン屋 カフェ Sweets お気に入り お知らせ(レッスン日程) Ribbon 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 02月 29日
![]() 今月のフレッシュレッスンはラナンキュラスをたっぷりと使ってアレンジしていただきました。 前半のレッスンではアプリコットピーチ系、後半はピンク系でそれぞれ素敵に仕上げていただきました。 お写真は”エムピーチ”という品種、こんな色もあるのですね〜とびっくりされる方も。 ”エムピーチ”の他に、昨年の新種でムピーチより少し濃いめの”オーシュ”、”オルレアン”の3種を使って。 アリアムコワニー、ニゲラも脇役のお花としてアレンジです。 そして後半はピンク系でアレンジしていただき、”スクラン”、”フェラン”、”エムピーチ”を使用していただきました。 そしてこちらは、ニゲラの代わりにスカビオッサで。 自然のものなので、同じものが入荷できない場合もありますし、同じ品種でも一輪一輪花のお色や表情も異なります。 毎回それぞれの異なる表情のアレンジが楽しめてどれも素敵でした〜☆ この時期限定のころんとふんわり可愛いラナンキュラスの魅力を少しでも感じて頂けたら嬉しいです。 今月はインフルエンザの大流行で例年以上に欠席の方が多く、毎回ドキドキでしたが何とか無事に終了しました。。。 寒い中お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。 まだまだインフルエンザは流行中のようですので、どうぞ気を付けてお過ごしください。 ▲
by b-clair
| 2016-02-29 18:35
| Lesson
|
Comments(0)
2016年 02月 28日
![]() 春は枝物も沢山出回る季節。 早春の花木として出回る、”サンシュユ”。 別名、”春黄金花”とも。 オミナエシのような黄色の花でふわふわのボリュームある小花が咲きます。 満開になってからもかなり長く咲いてくれています。 秋になると1㎝程のタマゴ型の赤い実があなるようです。 黄色の花が春らしくて、見ているだけでも気持ちも明るくなります♪ 2月も終わり、本当の春が近づいてますね。。。 ▲
by b-clair
| 2016-02-28 23:46
| Flower
|
Comments(0)
2016年 02月 27日
![]() 先日、久々に兵庫の"Style in life"さんへ。 シンプルモダンにコーディネートされたアジアンテーブル、いつも本当に素敵です☆ どの部分を切り取っても画になるところばかり。 この空間に踏み入れるだけで癒されます〜。 今回は整理収納についてしっかりと学ばせて頂きながら、先生の凄さにまたまた目が点になりました。。。 こちらへ来るたびに私もかなりのモノを処分してきましたが、まだまだやらないといけないわぁ〜と思わされます。 そしてお楽しみのティータイム、今回は中国茶とともに美味しいお取り寄せスイーツたちや先生お手製の杏仁豆腐もいただきました。 杏仁豆腐もプルプルで美味しかった〜☆ そして美味しい中国茶も数種類いただきましたが、色や香りも異なりとても奥の深い文化に感じられました。 今回もあっという間の癒しの時間。 偶然にもお会いしたいと思っていた方にもお会い出来てびっくりでしたが、とても嬉しかったです。。。 大好きな先生からも沢山の癒しをいただき、有意義で素敵な時間を過ごさせていただきました。 先生をはじめご一緒させて頂いた皆さま、ありがとうございました。 ▲
by b-clair
| 2016-02-27 23:58
| 習い事
|
Comments(0)
2016年 02月 26日
![]() プリザーブドフラワーで和風アレンジのご依頼を頂きました。 玄関に飾られるとのことで、明るいお色で元気になれるオレンジ、イエロー系で作成いたしました。
最近のプリザーブドフラワーは和の花材も豊富になり、アレンジもしやすくなりました。 菊系だけでも品種や色も様々で、今回はピンポンマム、スプレーマム、ことね菊と3種の菊を使用させていただきました。 その他、和洋どちらでも合うデンファレ、アジサイ、葉物のゲイラックスもプリザでアレンジ致しました。 お渡しするととても喜んでいただき、素敵な笑顔が見れてホッとしました〜。 玄関で見るたびに、少しでも気持ちが明るくなるようなものであったら幸いです。 長く愛されるお花になりますように。。。 ▲
by b-clair
| 2016-02-26 23:54
| Gift
|
Comments(0)
2016年 02月 25日
![]() 大好きなラナンキュラス、見れば見る程可愛すぎる〜☆ 今日のレッスンで使用したのはピンク系の3種。 昨年の新品種で白い縁取りタイプは、”スクラン”。 そして、濃いピンクは、”エムピンク”。 淡いクリームピンクは、”フェラン”。 色も品種も豊富なのも嬉しいです。 ピンク系は何だかやっぱりテンションをあげてくれるお色。 普段は選ばない色でも、見るだけで気分があがるから色の効果ってあるのですよね。 今日の生徒さんも素敵な大人女子でしたが、いつも以上のキラキラの笑顔になられたのがとても印象的でした。 素敵に仕上げられたラナンキュラスのアレンジに毎回皆さんうっとりです♪ ▲
by b-clair
| 2016-02-25 20:56
| Flower
|
Comments(0)
2016年 02月 24日
![]() 何だか時期がずれてきてしまいましたが、先日のバレンタインで購入したお家用のスイーツ。 すっかりひと休みのお供になっております。。。 オランジェットは大好きで毎年ついついお持ち帰りしてしまいますが、今年は、ずっと品切れだったものがやっと入荷したという”DEBAILLEUL”のものをタイミングよくお買い上げ。 ビターチョコとのバランスが良くて、好きなお味で美味しい〜☆ とっても小さなboxなので結局私一人で終わらせてしまいました(笑) そして、こちらは試食して美味しかった”VERDIER”のチョコ。 フランス ボルドー産の貴腐ワイン「ソーテルヌ」に漬け込んだブロンドのドライレーズンをカカオ分70%のビターチョコでコーティングしたもの。 一粒でも芳醇な香りと熟成された大人のお味です☆ レッスンでもちょっとお出しして大好評ですが、ワインにも合いそうよね〜とお酒好きの方々で盛り上がりました。 お茶をいただきながら十分美味しいのに、確かにワインが欲しくなる〜。 でもお昼間だから我慢、我慢です。。。 ▲
by b-clair
| 2016-02-24 23:22
| Sweets
|
Comments(0)
2016年 02月 23日
![]() 今年も大好きなラナンキュラスの季節が到来です。 幾層にも重なる花弁のふっくら感がたまりません。。。 今月のレッスンもラナンキュラスをたっぷりと使っています♪ 写真の中央は淡いピンクベージュの”オルレアン”という品種。 眺めているだけでもうっとりです〜☆ この時期にだけ出会えるお花だからこそ、愛おしくも感じてしまいます。 今年もラナンキュラスの魅力をお伝えできればと思います。 今日のレッスンでも沢山のラナンキュラスとともに、キラキラ笑顔に囲まれ幸せな時間でした。。。 ▲
by b-clair
| 2016-02-23 23:48
| Flower
|
Comments(0)
2016年 02月 21日
![]() 春の代表的な枝物、雪柳。 先日まで蕾だったのに気が付いたら満開に〜☆ ちゃんと咲いてくれる枝物って本当に偉いです。。。 花名は柳のように細長い枝に、白い小花が降り積もったように見えることに由来します。 この小花が散ってもまた美しくて、まるで米を撒いたように見えることから、”小米花”(コゴメバナ)という別名もあります。 因みに花言葉は、“愛らしさ”。 1㎝にも満たない白い花の可愛らしさに由来するといわれています。 春のお花に触れているだけで、少しずつ春が近づいているような気がしますね。。。
▲
by b-clair
| 2016-02-21 16:57
| Flower
|
Comments(0)
2016年 02月 20日
![]() バレンタインはもう終了してしまいましたが、その前には今年もアムール・デュ・ショコラへ行ってまいりました。 平日の午前中だというのに凄い人、もう歩けない程でびっくりでした。。。 人の多さにくらくらしそうでしたが、今年も色々とお持ち帰りしてきました。 旦那サマ用には手作りと市販のものと。 苺好きなので、こちらのBEL AMERの高島屋限定の苺セレクションで。 見た目は可愛くて思いっきり女子っぽいですが、いいんです、苺好きにはお構いなし(笑) 苺を使った異なるお味でどれも美味しかった〜。 結局、私もちょっとずつ頂いてました♪ そしてお家用には今年もエス・コヤマのものを幾つかお買い上げ。 こちらのマカロンは初めてでしたが、美味しい〜☆ カカオの品種やパーセンテージ、産地による異なるそれぞれの個性を楽しめるというチョコ好きにはたまらないひと箱です。 大事に頂こうとしていたのにあっという間になくなりました。。。 リーズナブルなお値段でこの美味しさが出せるのはやっぱり凄いな。。。 残りわずかでしたが、もっと買ってくれば良かった。 こちらでは他にもまだ焼き菓子を購入したのでそちらを楽しみに頂きます♪ ▲
by b-clair
| 2016-02-20 18:32
| Sweets
|
Comments(0)
2016年 02月 19日
![]() 先日、立ち寄った京都で久々の友人との再会。 京料理 貴与次郎さんにて美味しい夜ご飯を頂いてまいりました。 今回も鶴コースを頂き、こちらは二品目目の椀物で鮑の白味噌仕立て。 鮑がコリコリでたまらなく美味しくて...またこのお味に出会えて至福の瞬間☆ 先付は聖護院大根とフキの煮物に梅シラス。 お造り、お凌ぎは鯖寿司、焼肴はブリの幽庵焼きに山芋といくら醤油、百合根を添えて。 蒸し物は蟹入りの卵蒸しにフキ味噌を添えて。 フキ味噌を混ぜていただくことで絶妙なお味になり、びっくりの美味しさでした。 蕪やお野菜の焚き合わせには木の芽ソースを添えて。 汁物は粕汁で優しいお味が体に染み渡ります。。。 水物は柚子のシャーベット、キウイフルーツ、黒糖の焼き葛。 お料理六品、汁物、香の物、ご飯、水物で、これだけ頂いたらさすがに満腹状態。 どの品も美味しいのはもちろんのこと、丁寧さも感じられて、真心一杯の品々でした。 今回も板長さんとの楽しい会話もさせていただき、和食の奥深さを改めて感じました。。。 楽しい時間もあっという間、またまた話し足りない感じで友人ともお別れすることに(笑) そして偶然にも昨年の同じ日に訪れていることに気付いてびっくり〜。 この日もとても寒い夜でしたが、美味しいお料理で癒しの時間を過ごさせていただきました。 今度は是非お昼にもお邪魔させていたきたいな。。。ご馳走様でした♪ ▲
by b-clair
| 2016-02-19 20:42
| レストラン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||