カテゴリ
全体 Flower Lesson Gift 手作り〈sweetsその他〉 wedding レストラン ステキなもの 習い事 イベント 季節 お出かけ 日々のこと パン屋 カフェ Sweets お気に入り お知らせ(レッスン日程) Ribbon 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 10月 30日
![]() 秋も深まり、静かに黄昏トーンへ染まりゆく季節になりました。 そんな季節に使いたくなる花材、秋色アジサイ。 レッスンでも今月後半から大活躍の花材です。 本来は、咲いた状態で切らずに立ち枯れさせ、朽ちていく自然の色合いを楽しむことができるのですが、素人ではなかなかキレイなニュアンスを出すのは難しいのです。 私も実家にいた頃はよく挑戦したものです。。。 最近は輸入産も出回り、色のバリエーションも増えました。 今回は、国内産が終了の時期になり入手困難でしたので、輸入産の”アンティーク パープル”を使用しております。 アンティークっぽいニュアンスカラーとパープルとのグラデーションが、渋いけど趣があり大好きな色です~☆ このアジサイ、1本でもとても立派な大きさですが、お値段の方も 個人で購入するには結構お高いもの。 でも季節のものですし、こうした花材ほど レッスンで使用して是非触って頂きたい と思うのです。 そういえば、昨年のちょうど今頃、このお高い花材をふんだんに使わせて頂いたウエディングのお仕事を思い出しました。。。 久々の完全徹夜で大変でしたが、今となっては色あせることのない良い思い出です~♪ ▲
by b-clair
| 2012-10-30 10:18
| Flower
|
Comments(0)
2012年 10月 29日
![]() 今年の1月にリニューアルされた、restaurant MURAYAMAさんへやっと訪れることができました。 オーナーの村山さんからご連絡をいただいていながら、なかなかお邪魔できず。。。 今回は夜でしたので、ワインに合うアラカルトでいただきましたが、どれも丁寧に作られていて美味しかったです~☆ 前菜は本日のおススメをいただき、ヒラマサのカルパッチョでしたが、これが甘くて、プリッとしてとっても美味しくて~。 美濃地鶏のソテーも柔らかくて美味しかったです! 一枚板の素敵なカウンターがあり 小さなお店ですが、落ち着いた雰囲気でゆったりとでき、お一人様でも行けちゃいそうです。 ランチも始められたようなので、次回はランチにでもまたお邪魔したいと思います♪ ▲
by b-clair
| 2012-10-29 23:33
| レストラン
|
Comments(0)
2012年 10月 27日
![]() 新婦様からのご注文で、プリザーブドフラーギフトを制作させていただきました。 挙式当日、ゲストのウエイティングルームのディスプレイ用としてのアイテムにもなり、終了後はお帰りの際に、ご友人にだけギフトとして贈りたいとのこと。 ディスプレイしやすくて、頂いた方も色々な形で楽しんでいただけるよう、フレーム(陶器)にいたしました。 このフレーム、結構な大きさもあり、立てても、平面に置いても、壁掛けても使える・・・という優れもの。 新婦様からも これならきっと喜んでいただけるかも~♪ とお打合せでも話が弾みました。 お色は、お色直し用ドレスに合わせた、ベージュピンク・カフェ系のブーケと同じお色で、シンプルに~。 プチというよりは立派な大きさのギフトですので、しっかりお持ち帰り用のバッグも添えて☆ 受け取られる親友の方々も、新婦様からのサプライズに喜んでくださるといいな~。 ▲
by b-clair
| 2012-10-27 22:16
| wedding
|
Comments(0)
2012年 10月 26日
![]() 今回のフレッシュレッスンもご希望によりシックな大人ピンク系。 秋色アジサイ(アンティークパープル)を中心に、葉物は、ハーブのバジル(ダークオパール)、ドラセナ(パープルコンパクタ)、つる状のハートカズラ、を合わせて素敵に仕上げられました~☆ お花に添えるグリーン(葉物)は、緑色のものばかりではないのですよ。 こういったダークなお色も今では色々とあるのです。 特にこの時期だからこそ出回る 多くの種類を知っていただきたくて、レッスンでも大活躍です。 今回のハートカズラも、小さなハート型をした葉の裏側、それを繋いでいる とっても細い茎もしっかりダークパープル・・・。 今回はどこまでも、この色にこだわってみました~♪ ローズは、パープル系の”ブルーキュリオーサ”。 入荷時は本当に咲いてくれるのかしら・・・と思うくらい固い状態でしたが、ちょうどよく開いてくれて、これなら長く楽しんでいただけそうです~。 今回はチョコレートコスモスの代わりに、同じ色のスカビオサを使ったり、秋色を集めたお花たち。 バジルのふんわりとした香りも楽しみながら、目と鼻もしっかり刺激された?レッスンとなりました~。 ▲
by b-clair
| 2012-10-26 19:03
| Lesson
|
Comments(0)
2012年 10月 25日
![]() アトリエ・ドゥ・シュークルのお料理教室へ行ってきました。 今月は秋らしいテーブルに囲まれ、「醤油麹と50℃洗いを使った和食ご飯」がテーマ。 ・ほうれん草のピーナッツ和え ・根菜の汁物 ・アボカドの醤油麹漬け ・青魚の米粉ムニエル 茗荷ソース添え ・豚もやし 大根おろしを添えて ・醤油麹de大学芋 最後のスイーツまで すべてのメニューに醤油麹が使用され、どれも簡単で美味しかったです~☆ 我が家でも発酵食品は毎日取り入れていますが、塩麹がブームになってからは自分で仕込んで、より一層発酵食品のメニューが登場するようになりました。 そして少し前から醤油麹も話題になり、ちょうど気になっていたのでグッドタイミング。 今回、教えて頂いた醤油麹も、塩麹に比べてほのかな甘みがあり、砂糖の量も減らせるようで嬉しい限り。 よりご飯に合うメニューで幅広く使えそうです! 同じ調味料を使っているのに、こんなに多様なレシピができるとは、和食の素晴らしさを再確認です☆ 帰宅して、早速 醤油麹を仕込み、復習しました! 50℃洗いもTVで入手した情報で実践していましたが、より楽に温度確認ができるグッズを知り、目から鱗でした~。 こちらも早速、getしていざ実践! 今までの温度確認の不快さが全くなく、何て楽なのでしょう~。 また一つ調理法や常備調味料が増え、我が家もよりヘルシー生活になりそうです♪ ▲
by b-clair
| 2012-10-25 00:14
| 習い事
|
Comments(0)
2012年 10月 22日
![]() 今回のプリザーブドレッスンは、ご希望によりギフト用のアレンジを制作していただきました。 お好みの色を選んでいただき、花材等はこちらでご用意して、ラッピングまでしっかりいたします♪ 今回は、ミニタッセルもあしらってちょっとエレガントで素敵なアレンジに仕上げられました~。 以前もレッスンで制作したギフトを贈られた際、相手の方からとっても喜んでいただいて、こちらまで嬉しくなり、手作りのモノを贈るのが好きになりました~、とのこと。 贈り物って、受け取る方のことを思いながら、花材や色を選んだり、喜んでいただけるよう、心を込めて制作します。 そんな思いが相手に伝わった時は、作り手としても本当に嬉しいものです☆ 私もギフト用に依頼され、制作させていただく際には、色々なことに気を遣います。。。 面識のない方へ贈る際は、なかなか受け取った後のお声を聞くことができないこともありますので、こうやって嬉しいお話を聞くと、何とも言えない気持ちになります。 今回のギフトでもまた笑顔が増えるといいな。 ▲
by b-clair
| 2012-10-22 22:20
| Lesson
|
Comments(0)
2012年 10月 20日
![]() 今日は自宅にてライセンスコースのレッスンでした。 レッスン後のTea Timeでは、手作りの”アップルスパイスケーキ”をお出ししました~。 自家製のラムレーズンをたっぷり入れて、フレッシュのりんごやくるみも使って、シナモン等の数種類のスパイスを入れたバターケーキ系です。 秋になると色々な果物が沢山出てきますよね。 もちろん フレッシュでそのまま頂くのも美味しいのですが、旬の果物を使ったお菓子も作りたくなります。 りんごとシナモンの組み合わせもお決まりではありますが、やっぱり美味しいです~☆ 焼き菓子は色々と作りますが、このケーキはもう一切れだけ・・・とついつい手を伸ばしたくなる、危険なコ。 大好きな焼き菓子の一つです。 秋に作りたいお菓子は、まだまだ沢山ありますので、またレッスンの際にお出しできたら と思っています♪ ▲
by b-clair
| 2012-10-20 22:18
| 手作り〈sweetsその他〉
|
Comments(0)
2012年 10月 18日
![]() 新婚旅行に行かれた方から素敵なお土産をいただきました。 ハワイで大人気の ”BIG ISLAND CANDIES” のショートブレッド・クッキー。 もちろんお味もとっても美味しいのですが、パッケージもとっても素敵☆ 一目見て、好きな配色だわぁ~と喜びも倍増。 ゴールド、ボルドー、白 しか使われていないのに、深いボルドーの太いサテンリボンがアクセントになった シックでモダンなパッケージ。 ここのギフトパッケージはどれも素敵なのです・・・。 今回は中身を聞かされていましたが、何が入っているのかしら~とわくわく感を与えてくれるのも ラッピングの重要なこと。 お花でも、花材やラッピング・・・配色はとっても重要。 日頃から 色々なところに目を向けるよう 心がけているけど、身近なところに 色々な色使いのヒントが沢山あるのね~と改めて実感。 もっと、自分の目も養っていかなければ・・・と強く思ったのでした。 ▲
by b-clair
| 2012-10-18 11:10
| ステキなもの
|
Comments(0)
2012年 10月 16日
![]() 先週のレッスンから大活躍のチョコレートコスモス。 名前の通り、ほんのりチョコレートのような甘い香りがして 何とも可憐なお花。 この時期にしか出回らないので、ついつい手にしてしまいます。 レッスンでも生徒さんから「わぁ、本当にチョコレートのような香りがする~!」と驚きの声がとびかいます。 お花としても、赤黒系の色は少ないので存在感がありますが、香りを楽しめるのも嬉しいですね♪ 原産国はメキシコで、大正時代には渡来していたそうですが、一般のお店で見かけるようになったのは10年前頃のような気がします。 因みに、花言葉は「恋の終わり」、「移り変わらぬ気持ち」。 もしかしたら、ほろ苦い思い出がよみがえってくる方もいらっしゃるのかも。。。 きっと、最後まで色を変えることもなく、他の色に染まらないような色をしているからかもしれませんね~。 ▲
by b-clair
| 2012-10-16 18:20
| Flower
|
Comments(0)
2012年 10月 14日
各務原のイタリアン、"cucina Futamura "でのランチ。
今日は軽めのコースでいただきました。 ![]() 前菜はいつものように季節の食材を沢山使っており、一つ一つが丁寧に作られていて美味しかった~。 パスタは小柱とからすみのペペロンチーニ。 デザートはガトーショコラと盛り合わせの、ほうじ茶のアイスがとっても美味しくて☆ ベリーのソースとの相性が抜群でした! こちらのお店は、今年の春にオープンしたばかりですが、今回で3回目。 来るたびに お味もサービスも良くなっているような気がします。 また ゆっくりとお邪魔したいお店です♪ ▲
by b-clair
| 2012-10-14 22:30
| レストラン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||